2011年08月27日

明善寺だよりNo.6

お疲れ様です。
本日の白川郷はとても天気がよく
気持ちのいい一日でした。

明善寺郷土資料館では
さまざまな昔の道具が展示してあり
昔の人の生活が、どのようなものであったのかが
わかるようになっています。



ぜひ、白川郷にお越しの際は、明善寺郷土資料館にお越しください。

tky


Posted by 文教スタヂオ at 17:34 Comments(1)今日の出来事

2011年08月26日

いつでも見守る眼差しあり。


白川郷の天守閣展望台にはお地蔵様がおいてあります。子供や旅人を守る者という意味合いがあり、日本全国でよく見かけます。

このお地蔵様、実は元々はここではなく天生峠(アモウトウゲ)の沢のほうにあったものだそうです。

20年以上前、元々お地蔵様をみていた方が『歳でもう行くことができないから、できるなら白川を見わたせる展望台においてほしい』ということで、この地に移ってきたそうです。

それが昭和61年の頃。今年で25年を迎えます。


写真の被り物と前掛けはお店の方のお手製。
店の方に見守られながら、集落を見守りながら何を感じているかを聞いて見たいですね。(でも、説教は遠慮したい…)


白川郷 はるか





Posted by 文教スタヂオ at 15:48 Comments(0)今日の出来事

2011年08月25日

嬉しい出来事

今日、集合写真の販売中に添乗員さんから
「文教スタヂオさんは、他の写真屋さんとは違いますね~」
と撮影時の演出や、雨天時でもお客様をなるべく濡れない
場所へ誘導して一生懸命撮影しようとしている姿勢について、
お褒めの言葉をいただきました(^^)v

今日は朝から雨で、
一時、晴れたかと思えば、また急に豪雨になったりと
山の天気に翻弄される中での嬉しい出来事でした!

これからもお客様はもちろん、
文教スタヂオに関係する人々みなさんに喜んでいただき
褒めていただけるような仕事をしていきたいと思います。

白川郷 つじぼぼ













Posted by 文教スタヂオ at 21:47 Comments(0)今日の出来事

2011年08月24日

もう秋?


皆さんお疲れ様です。白川郷です。


先週までは「暑い、暑い」言ってたのに少し前に来た台風以降、めっきり空気が秋らしく感じられる白川郷。今年の残暑も厳しいとニュースで言ってたから、このまま秋になるとは思えないけど・・。なんだか「変わり目」が無く一気に季節が変わった感じに戸惑います(^^;


白川 すみれ



Posted by 文教スタヂオ at 21:17 Comments(0)今日の出来事

2011年08月24日

一週間以上ぶりの〜

新穂高ロープウェイ〜



現在、一週間以上ぶりに山が見えております!!!



楽or岳



Posted by 文教スタヂオ at 08:53 Comments(0)今日の出来事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2011年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE