2011年08月31日

初めての草刈り

白川郷では、仕事の合間に草刈をしています。
夏の間にたくさんの雑草が生えていました!

初めて草刈機をつかってみたのですが、最初のうちは中々上手に駆ることが出来ませんでした><
しかし、だんだん慣れてきて作業が終わる頃には、自分の手足のように使いこなせるようになりました^^;

白川郷のトップシーズンは、9~11月なので、今のうちにお客様を迎えられるを準備をしておかなければなりません。

これから忙しくなるので万全の体制を整えてをお客様をお迎えしたいです!!

    白川郷 イマイ


Posted by 文教スタヂオ at 17:50 Comments(0)今日の出来事

2011年08月30日

明善寺だより No.7

明善寺の近所で、屋根の補修作業をしていました、作業範囲か少なかったのか、午前中に作業を終了していました。
屋根の一部がきれいになっていました。
この作業が、茅葺きの屋根を40年近く長持ちさせるのです。
お寺のかたの話によると、囲炉裏を使わないのと、茅の種類が変わったのか、少しずつ葺き替えのサイクルが早くなってきているようだと話していました。

白川郷 堀田



Posted by 文教スタヂオ at 17:21 Comments(0)今日の出来事

2011年08月29日

もうひとつの展望台

白川郷には、展望台が2箇所あります。
ひとつは私たちの営業所でもある天守閣展望台。
天守閣展望台からの風景は、ブログでも何度か掲載しました。

今回は、もうひとつの展望台「城跡展望台」を紹介したいと思います。



ここは山下大和守氏頼の居城跡で、城自体は、過去に埋没してしまっていて
小高い丘になっているので集落全体を見渡せる場所になっております。

山下氏勝とは、かつてこの地を治めた内ヶ島家の家老だった人だそうです。

城跡展望台からの風景です。



このように、集落全体を見渡せるビューポイントです。
白川郷にお越しの際は、天守閣展望台と合わせてご覧ください!

よしかわ


Posted by 文教スタヂオ at 17:53 Comments(0)今日の出来事

2011年08月29日

展望台2156m 〜虹〜2009 年〜


新穂高ロープウェイ〜



ふたつの画像の虹は2009年に2156m展望台で撮影した虹です。
マイカメラを毎日カバンの中に入れていた自分にナイスです(^O^)


一つ目の画像は5月21日、10:43に撮影。


二つ目の画像は7月17日、8:35に撮影。





このような虹を見れることを
皆様にどこにいても願って!!笑。



Posted by 文教スタヂオ at 17:49 Comments(0)今日の出来事

2011年08月28日

きれいな水

白川郷は、人が生活していて観光客も沢山訪れる場所の割には
とてもきれいな環境です。
合掌造りも見所ですが、そんな白川郷の自然もいろんなところで見ることが出来ます。

白川郷はとても水がきれいです。
町の中にある田んぼの用水路なんかにも鯉やニジマスが泳いでいるのです。しかも大きい!
水の透明度が高いので、魚の姿がくっきり見えるのが不思議な感じがします。

私も初めてみたときは驚きました。
ぜひ、白川郷に来られる際は川にも注目してみてください。




Posted by 文教スタヂオ at 18:04 Comments(0)今日の出来事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2011年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE