2011年08月09日

これはなんでしょう?その2

白川郷の至るところに生えている、この雑草のような植物はなんだと思いますか??







実はこの植物は「かや」と呼ばれる植物で、合掌作りの屋根に使われているんです!!
屋根には大量の「かや」が使用され、屋根のかやの多くは、白川郷の「かや」ではなく実は、富士山の近くでとれるかやを多く使用しています!

富士山の近くで生える「かや」は白川郷で生えるものと比べると大きな「かや」ですが、白川郷など中部地方で生える「かや」の方が小さいみたいです。


機会があれば私も合掌作りの屋根の吹き替えを手伝ってみたいです!!


白川郷 ホリタ



Posted by 文教スタヂオ at 18:51 Comments(2)今日の出来事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2011年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE