2010年02月28日
2月最後の絶景。



?お客様が雲海と北アルプスに見とれているところ
?雲海と笠ヶ岳、抜戸岳
?雲海と焼岳
本日は山が見えて皆様、景色を撮影するぞと思えば山が隠れたり、山が見えたら歓声があがり、3F売店4Fレストランにいたお客様は5F展望台までダッシュしたとき、時すでに遅しとめまぐるしく雲の流れが速かった一日でした。
その日のスナップ写真を見ると数時間ごとじゃなく、数分おきに背景が変わっていて、山の天気は本当にコロコロ変わるなと驚きました。
奥飛騨(営) キタイ
2010年02月26日
長崎奉行所・龍馬伝館 五万人達成
2月14日(旧暦1月1日)から長崎ではランタンフェスティバルが始まり、
ツアーも増えて龍馬伝館も連日賑わっております。


そんな中、昨日入館者数が5万人を達成しました。

長崎 おすぎ
ツアーも増えて龍馬伝館も連日賑わっております。
そんな中、昨日入館者数が5万人を達成しました。
長崎 おすぎ
2010年02月25日
通常の一日。

60周年記念式典が終わり、本日より現場での仕事が始まりました。
いつも通り撮影販売をし、雪掻きをしております。
凍っている雪を割り、雪をかいている画像です!
雪だるまも無事でした。笑
奥飛騨(営) キタイ
2010年02月21日
白川郷から
村内を回っていると、雪像がいくつもありました。村の方に聞くと、夜はろうそくを立てて、幻想的だったそうです。
白川郷のライトアップが終わりましたが、冬の白川郷はまだまだ見所がたくさんあります。
白川郷 堀田
2010年02月21日
インバウンド対策
串本海中公園には、毎日、香港、台湾のゲストが入館されます。

中国語案内看板「お客様のカメラで撮影いたします」

入口から撮影場所

撮影時の案内ボード「お買い求めはご自由です。
串本海中公園には、毎日香港、台湾のゲストが必ず食事と入園でお越しになります。
特にこの1週間は、旧正月でインバウンドのゲストで大賑わいでした。
その中、ご覧のような中国語の案内看板と身振り手振りで何とか撮影し、販売しています。
詳しくは、明日の営業促進会議の席でご案内いたします。
NANKI INOUE

中国語案内看板「お客様のカメラで撮影いたします」

入口から撮影場所

撮影時の案内ボード「お買い求めはご自由です。
串本海中公園には、毎日香港、台湾のゲストが必ず食事と入園でお越しになります。
特にこの1週間は、旧正月でインバウンドのゲストで大賑わいでした。
その中、ご覧のような中国語の案内看板と身振り手振りで何とか撮影し、販売しています。
詳しくは、明日の営業促進会議の席でご案内いたします。
NANKI INOUE