2024年02月19日
2024一年生研修4-5日目
2/17(土)長く感じた一年生研修も今日で4日目。いよいよ終わりが近づいてきました。
















朝一番、彦根キャッスルホテルのキャナルホールにてグループ会社である一圓興産の皆さんと合同でCD研修を受けました。

―仕事とは何か、人生とは何か―

―意見の合致、相違―

―相手の意見に耳を傾ける、意見の主張の難しさ―

様々な考え方や、捉え方があり、その一つ一つを大切にしながら私たちが到達を目指しているのが同じビジョンです。

話し合うこと、それを人に伝えること。多くの学びを得ることのできた研修でした。
会場が彦根本社に移り、次のカリキュラムはDVD研修です。

まじめな表情で真剣に講義を受ける研修生。
私も去年受けさせていただいた際と、今回聞いた際で自分の中での感じ方に変化があったことに驚きました。
昼食後からは、一圓社長より自己啓発研修をしていただきました。

文教スタヂオで仕事をするためには、社会人として成長をするためには、まずは自分を知ることからはじめなければいけませんね。

お互いのことをより知るための3分間スピーチ。
自分を知ってもらうためには、どこまで自分の殻を破れるかが大切です。

自身の目標を達成するために必要な「7つの習慣」について深く理解ができたようです。
ここまで頑張ってきた研修生たち、夕食懇談会にて楽しい時間を過ごしました。
互いのことをより深く知り、絆も深まりました。

みんな大集合で「しゃっチーズ!」(名古屋港水族館、シャチスタジオの決め台詞です)

本日の終礼担当は「みずにゃんず」の皆さんでした。
明日は最終日です。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう。
2/18(日)いよいよ研修最終日です。
おいしい朝ご飯を食べてから今までお世話になったお部屋の掃除です。
隅々までぴかぴかにしてくれました。

一圓社長から昨日の自己啓発研修の締めくくりをしてくださりました。
―研修総括―
研修総括では、サプライズがあり、ワンショット展の入賞者に賞状の授与が行われました。
僕もみんなに負けていられないなと感じました。

経理部 中川さん

総務部 木田さん

世話役 京都タワー 尾上
研修スタッフ3人からそれぞれの想いをみんなに伝えました。

73期生 リーダー 山本 瑞樹さん
全員を紹介したいのですが、ぜひみなさんで73期生とコミュニケーションをとっていただけたらと思います。
―最後に―
それぞれが現場へと帰り、日常が始まります。
時には不安になったり、苦しくなったり、いろいろな経験をすることでしょう。
研修は終わりました。ですが、これからがやっと73期生にとってはスタートなのです。
みんなに忘れないでほしい、みんなは一人ではないのだと。
仲間がいるのだということ。
73期生全員で
「お客様の記憶にも残るような印象深いスタッフになり皆が楽しみたのしませられる空間を作る!」
絶対に達成してくださいね。
全力全霊で応援しています!!!
研修スタッフ一同
木田乃輔
中川雄介
尾上宇唄
Posted by
文教スタヂオ
at
08:44
│Comments(0)
│今日の出来事