2020年10月31日
お客様に教えていただいた仕事の喜び【想い出アミーゴインサイドストーリー⑱】
先日、娘と今話題の「鬼滅の刃」を観に行きました。
以前から連れて行って欲しいと言われていた為、付き添い感覚で行ったのですが…とんでもない。大人も十分、楽しめる内容でした。
日常の幸せについて考えることが出来たり、仕事にも繋がるリーダーシップまで学ぶことができます。
映画を見終えて、すぐに「煉獄杏寿郎」グッズを探している自分がいました(笑)「浅田家」も良いけど、「鬼滅の刃」もやっぱりおすすめです。
前置きが長くなってしまいましたが……本日もアミーゴと想い出にまつわるインサイドストーリーをご紹介させていただきます。
「お客様に教えていただいた仕事の喜び」
あるテーマパークでの話です。
小学生ぐらいの男の子とお母様が、記念写真の販売場所に、足早にお越しになられました。
お客様のお目当ては、ジェットコースターで撮影した写真です。

当フォトショップでは、お客様が所持されているQR付きカードに撮影した画像が紐づいていて、写真の閲覧、オリジナル台紙付の写真やフォトスタンドなどさまざまな商品を購入することができます。
さっそく、お客様からQRカードを受け取って画像をモニターで確認していただきます。
「お母さんの顔すごいね!」とお二人で写真を見ながら楽しそうに話をされています。
その様子が、とても微笑ましくて「どちらからお越しになられたのですか?」と声をかけてみました。
すると、お母様が笑顔で「すぐ近くです。年間パスポートを持っていて、いつも写真も楽しみにしています。また3日後に遊びに来ますので、また撮ってもらっていいですか?」とおっしゃり、写真も1枚購入してくださいました。
「ぜひまたお越しください。お待ちしております!」とお答えし、笑顔でお客様を見送りました。
3日後、担当するポジションは変わっていましたが、お客様に会う事ができるといいなと思っていました。
遠くから笑顔でこちらを見ているお客様がいます。本当にお二人が来てくれたのです。しかも、今回は1泊2日の旅行です。
ちょうどカメラを担当していたので、その後もお客様とたくさんお話をして、笑顔の写真を撮ることができました。
明日にまとめて写真を購入したいとお客様は希望されました。「また明日お待ちしております。」と笑顔で見送ったものの翌日、私はお休みの予定でした。
たくさん話をしてお子様とも仲良くなって、しかも顔まで覚えていただいたので、「お客様に何かできないか?」と必死で考えました。そして、お子様が好きだと言っていたキャラクターを自筆で書いたシールを作りました。
翌日、出勤のスタッフに事情を話し、お任せすることにしました。
休み明け出勤して、どうだったか聞いてみたところ、お客様は大変喜ばれていたそうで「またお礼に来ます!」とおっしゃられていたそうです。
そして、、、2日後にその親子が、本当に会いに来てくれたのです。
次は、お子様から私が、シールをいただきました。
シールには、一生懸命書いてくれたことが伝わる丁寧な文字で
「〇〇おねえさんへ シールうれしかったよ。ありがとう。」と書かれていました。

こんなにお客様と深い関係になれた事は初めてで、こんなに喜んでもらえた事も初めてでした。
私が、今までの仕事の中で一番やりがいや喜びを感じた瞬間でした。
このお客様との出会いは、自身のサービス・撮影技術を磨いていくきっかけとなりました。
もっとお客様に楽しんでいただけるように…またこの喜びに巡り合えるように成長し続けていきたいと思います。
以前から連れて行って欲しいと言われていた為、付き添い感覚で行ったのですが…とんでもない。大人も十分、楽しめる内容でした。
日常の幸せについて考えることが出来たり、仕事にも繋がるリーダーシップまで学ぶことができます。
映画を見終えて、すぐに「煉獄杏寿郎」グッズを探している自分がいました(笑)「浅田家」も良いけど、「鬼滅の刃」もやっぱりおすすめです。
前置きが長くなってしまいましたが……本日もアミーゴと想い出にまつわるインサイドストーリーをご紹介させていただきます。
「お客様に教えていただいた仕事の喜び」
あるテーマパークでの話です。
小学生ぐらいの男の子とお母様が、記念写真の販売場所に、足早にお越しになられました。
お客様のお目当ては、ジェットコースターで撮影した写真です。

当フォトショップでは、お客様が所持されているQR付きカードに撮影した画像が紐づいていて、写真の閲覧、オリジナル台紙付の写真やフォトスタンドなどさまざまな商品を購入することができます。
さっそく、お客様からQRカードを受け取って画像をモニターで確認していただきます。
「お母さんの顔すごいね!」とお二人で写真を見ながら楽しそうに話をされています。
その様子が、とても微笑ましくて「どちらからお越しになられたのですか?」と声をかけてみました。
すると、お母様が笑顔で「すぐ近くです。年間パスポートを持っていて、いつも写真も楽しみにしています。また3日後に遊びに来ますので、また撮ってもらっていいですか?」とおっしゃり、写真も1枚購入してくださいました。
「ぜひまたお越しください。お待ちしております!」とお答えし、笑顔でお客様を見送りました。
3日後、担当するポジションは変わっていましたが、お客様に会う事ができるといいなと思っていました。
遠くから笑顔でこちらを見ているお客様がいます。本当にお二人が来てくれたのです。しかも、今回は1泊2日の旅行です。
ちょうどカメラを担当していたので、その後もお客様とたくさんお話をして、笑顔の写真を撮ることができました。
明日にまとめて写真を購入したいとお客様は希望されました。「また明日お待ちしております。」と笑顔で見送ったものの翌日、私はお休みの予定でした。
たくさん話をしてお子様とも仲良くなって、しかも顔まで覚えていただいたので、「お客様に何かできないか?」と必死で考えました。そして、お子様が好きだと言っていたキャラクターを自筆で書いたシールを作りました。
翌日、出勤のスタッフに事情を話し、お任せすることにしました。
休み明け出勤して、どうだったか聞いてみたところ、お客様は大変喜ばれていたそうで「またお礼に来ます!」とおっしゃられていたそうです。
そして、、、2日後にその親子が、本当に会いに来てくれたのです。
次は、お子様から私が、シールをいただきました。
シールには、一生懸命書いてくれたことが伝わる丁寧な文字で
「〇〇おねえさんへ シールうれしかったよ。ありがとう。」と書かれていました。

こんなにお客様と深い関係になれた事は初めてで、こんなに喜んでもらえた事も初めてでした。
私が、今までの仕事の中で一番やりがいや喜びを感じた瞬間でした。
このお客様との出会いは、自身のサービス・撮影技術を磨いていくきっかけとなりました。
もっとお客様に楽しんでいただけるように…またこの喜びに巡り合えるように成長し続けていきたいと思います。
2020年10月27日
今週の彦根城アミーゴvol.16
みなさまこんにちは!
彦根城では毎日ひこにゃんに出会える事が出来ます。
10:30 13:00 15:00 に一日3回彦根城に登場いたします。
本日は2025年に彦根市で開催される国スポ、障スポのPRのお手伝いをしていました。

毎日素敵な出会いがあるのでぜひ彦根城にもお越しください。
彦根城アミーゴ 増田
彦根城では毎日ひこにゃんに出会える事が出来ます。
10:30 13:00 15:00 に一日3回彦根城に登場いたします。
本日は2025年に彦根市で開催される国スポ、障スポのPRのお手伝いをしていました。
毎日素敵な出会いがあるのでぜひ彦根城にもお越しください。
彦根城アミーゴ 増田
2020年10月25日
特別な場所でつくる家族のヒストリー【想い出アミーゴインサイドストーリー⑰】
おはようございます。先日、映画「浅田家」を観てきました。
自身の家族を被写体に、それぞれが「なりたかったもの」「やってみたかったこと」をテーマにユニークな家族写真を撮り続けてきた写真家・浅田政志さんの実話を基に作られた作品です。
家族の絆や写真の価値について改めて考えさせられる内容でした。
笑いあり・涙あり、写真好きでなくてもエンドロールまで楽しむことができるおすすめの映画です。
「鬼滅の刃」もいいけど、アミーゴはぜひ「浅田家」を観に行ってください。
それでは、本日もアミーゴと育む素敵な想い出にまつわるインサイドストーリーをご紹介させていただきます。
はじまり、はじまり……
「特別な場所でつくる家族のヒストリー」
年に1度、必ず某観覧車に、お越し頂けるご家族がいました。
このご家族様に私が接遇した時は、ご夫婦とお子さま二人の4人家族でした。
乗車前に撮影のご案内をしていると、お父さんが「ちょっと待ってもらえますか?」と慌てた様子で言われました。
幼稚園ぐらいのお子さまと赤ちゃんをお連れであった為、具合でも悪くなったのかと思い心配していると、ご家族3人でその場にしゃがみこまれました。
みんなでお父さんのカバンの中をまじまじと覗き込んでいます。
旅行中に何かなくされたのかな?と心配になって「どうかなさいましたか?」と声をかけたタイミングで、ご家族が立ち上がりました。
そうすると、ご家族それぞれの手に3枚の写真を持っています。
何が起きたのか最初は全く理解できませんでしたが、お客様が手に持っている写真をよく見ると、それは過去に観覧車で撮影された記念写真でした。
あまりに突然過ぎて驚き、声がうわずった状態で「以前ここでお撮りいただいた写真ですか?」とお伺いすると、お父さんが笑顔で私に説明してくださいました。
お父さんが手にしている写真は、お二人がまだ結婚する前にデートの写真。
お母さんが手にしている写真は、結婚されて2人で記念に撮られた写真。
お子さまが手にしている写真は、ご本人が生まれて初めて観覧車に乗った時の記念の写真。
そして、今回は2人目のお子様が生まれた記念に撮影して欲しいとのことでした。

年季の入った歴代の記念写真は、私がここで勤務をする前に撮られた写真です。
ご家族の想いや歴史が詰まった記念写真を見て、少し涙が出そうになりました。
自分自身が、このご家族の想い出作りに携わってきた訳ではないのですが、想い出を大切にしてくれているお客様への感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
そして、4枚目となる家族の記念写真、心を込めてシャッターを押しました。
それからも、このご家族様との関係は続き、何と6人家族になるまで、このご家族の想い出作りに携わらせていただきました。
私達が撮った記念写真が、ご家族のヒストリーとなって、ずっと繋がっていく想い出になること。
このご家族から教えてもらった「想い出の価値」を忘れずに、後輩にも語り継ぎ価値ある仕事の大切さを教えて行きたいと思います。
自身の家族を被写体に、それぞれが「なりたかったもの」「やってみたかったこと」をテーマにユニークな家族写真を撮り続けてきた写真家・浅田政志さんの実話を基に作られた作品です。
家族の絆や写真の価値について改めて考えさせられる内容でした。
笑いあり・涙あり、写真好きでなくてもエンドロールまで楽しむことができるおすすめの映画です。
「鬼滅の刃」もいいけど、アミーゴはぜひ「浅田家」を観に行ってください。
それでは、本日もアミーゴと育む素敵な想い出にまつわるインサイドストーリーをご紹介させていただきます。
はじまり、はじまり……
「特別な場所でつくる家族のヒストリー」
年に1度、必ず某観覧車に、お越し頂けるご家族がいました。
このご家族様に私が接遇した時は、ご夫婦とお子さま二人の4人家族でした。
乗車前に撮影のご案内をしていると、お父さんが「ちょっと待ってもらえますか?」と慌てた様子で言われました。
幼稚園ぐらいのお子さまと赤ちゃんをお連れであった為、具合でも悪くなったのかと思い心配していると、ご家族3人でその場にしゃがみこまれました。
みんなでお父さんのカバンの中をまじまじと覗き込んでいます。
旅行中に何かなくされたのかな?と心配になって「どうかなさいましたか?」と声をかけたタイミングで、ご家族が立ち上がりました。
そうすると、ご家族それぞれの手に3枚の写真を持っています。
何が起きたのか最初は全く理解できませんでしたが、お客様が手に持っている写真をよく見ると、それは過去に観覧車で撮影された記念写真でした。
あまりに突然過ぎて驚き、声がうわずった状態で「以前ここでお撮りいただいた写真ですか?」とお伺いすると、お父さんが笑顔で私に説明してくださいました。
お父さんが手にしている写真は、お二人がまだ結婚する前にデートの写真。
お母さんが手にしている写真は、結婚されて2人で記念に撮られた写真。
お子さまが手にしている写真は、ご本人が生まれて初めて観覧車に乗った時の記念の写真。
そして、今回は2人目のお子様が生まれた記念に撮影して欲しいとのことでした。

年季の入った歴代の記念写真は、私がここで勤務をする前に撮られた写真です。
ご家族の想いや歴史が詰まった記念写真を見て、少し涙が出そうになりました。
自分自身が、このご家族の想い出作りに携わってきた訳ではないのですが、想い出を大切にしてくれているお客様への感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
そして、4枚目となる家族の記念写真、心を込めてシャッターを押しました。
それからも、このご家族様との関係は続き、何と6人家族になるまで、このご家族の想い出作りに携わらせていただきました。
私達が撮った記念写真が、ご家族のヒストリーとなって、ずっと繋がっていく想い出になること。
このご家族から教えてもらった「想い出の価値」を忘れずに、後輩にも語り継ぎ価値ある仕事の大切さを教えて行きたいと思います。
2020年10月24日
Amigo.Go! 白川郷だより vol.62
最近 ここからの撮影に
はまってます
白川郷から見える風景なんですよ
白川郷展望台へ上る途中で
見えてきます
なかなか車止められないので
見過ごしてしまいます
どこか駐車場に止めていただいて
歩いていただくことをお勧めします
一見タンザニアの大地風

はまってます
白川郷から見える風景なんですよ
白川郷展望台へ上る途中で
見えてきます
なかなか車止められないので
見過ごしてしまいます
どこか駐車場に止めていただいて
歩いていただくことをお勧めします
一見タンザニアの大地風
2020年10月22日
YouTubeチャンネル開設!レンタル琉装veni

はいたい!
沖縄本島より【レンタル琉装veni】ハタケヤマです^^

この度、レンタル琉装veniのPR動画をYouTubeにて公開いたしました!
ぜひ文教のみなさまのお力もお借りしたいと思い、投稿させていただきます。
https://youtu.be/NHVx7v1WQxw
撮影&編集 志良堂隆二(玉泉洞TL)
ハタケヤマも写ってます(アピールw)
志良堂さんが素敵な動画を作成してくれました!!!
社長にも◎をいただきました~♪
まずは再生!
からの~チャンネル登録!
次にいいね!
そして拡散よろしくお願いいたします!!
またveniでは従業員(紹介)割引も実施中!
沖縄へ来られる際はぜひveniへ。

veni公式HP➡https://veni.okinawa/
veniインスタグラム➡https://www.instagram.com/veni_okinawa/
veniツイッター➡https://twitter.com/veni_okinawa
veniフェイスブック➡https://www.facebook.com/veni0720/
各種SNSもほぼ毎日更新中!
こちらもぜひフォロー&いいねお願いいたしますm(__)m
全国各地、大変な状況ではありますが、ともにがんばりましょ~
沖縄も少しずつではありますが、観光のお客様が戻ってきました!
本土はだいぶ寒くなってきたと聞いております。
みなさまご自愛ください!
沖縄本島 ハタケヤマ