2011年01月24日

寒中水行


こんにちは、高野山 古倉です。
昨日、奥の院の水行場で寒中水行が行われました。
この日の気温はマイナス1℃。年末からの気温に比べるとまだ暖かい日でしたが
それでも水温の方が高い(約2℃)程冷え込みました。
午前中にも別のグループが水行を行っていたようで本日は2組目です。
人数は20人程で、若い人も多くいました。
川の中に水行場があるのですが上流を見ると凍っている程の寒さ。
水に浸かりながら必死に般若心経を唱えていました。
ギャラリーがたくさんいて携帯で撮影したのでうまく撮れませんでしたが
寒さは伝わるかと思います。
来月にはお坊さんの水行もあるそうです。
タイミングが合えばまた報告したいと思います。




Posted by 文教スタヂオ at 16:28 Comments(2)今日の出来事

2011年01月23日

西穂高く ん

新穂高ロープウェイ〜



最近、雪だるまの顔と体の境目がわかりづらくなったので、本日西くんにマフラーをつけてみました!!



奥飛騨(営) キタイ



Posted by 文教スタヂオ at 15:47 Comments(5)今日の出来事

2011年01月17日

由布島営業所の集い

いやぁーどこも寒そうです・・・・
文教最南端にある由布島営業所は豪雪地区と
比べると寒さは大したことはありませんが、
気温10度とこの冬1番の寒さの夜でした。(八重山も長袖に成りました・・・)
西表島内のホテルのロビーで営業所スタッフと
社長と由布島の支配人とでスナップ写真撮影をパチリ
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
宇奈月、北海道、黒部の皆さま、応援中の3名も元気でやっておりますので、
ご心配なされないよう。ご報告まで

緊張気味のやえやまゆういちでした。





Posted by 文教スタヂオ at 15:49 Comments(5)今日の出来事

2011年01月16日

南紀の雪化粧

今日は南紀の太尾・西浦です!

先日夜から雪が降り、那智山でも少し雪化粧をしました。

梅の花が開花したと思えば雪で、梅の花もビックリ!!





新穂高に対抗して雪だるまの南(みなみ)ちゃん☆





那智の滝のしぶきも凍り雪化粧し、お客様も感動
していました♪









水も凍り氷柱ができました!

雪化粧の感動をお客様に持ち帰っていただけるよう
寒さを吹き飛ばす暖かな笑顔で励みます!!



Posted by 文教スタヂオ at 10:18 Comments(6)今日の出来事

2011年01月15日

★ライトアップ初日です


\^o^/皆さん★
お疲れ様デス。

今年も『飛騨の里』のライトアップがStartしました★☆
撮影場所の隣には、昨日完成した大きな『かまくら』が登場しました。

干支の可愛い『うさぎチャン』も…お目見え☆

初日の吹雪の中、社員の皆サン、斉藤サン、橋本サン、お疲れ様デシタ!

一ヶ月半、皆で頑張り、良い結果を残します!


飛騨の里 佐合☆



Posted by 文教スタヂオ at 22:44 Comments(6)今日の出来事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2011年01>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE