読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE

2011年01月23日

西穂高く ん

新穂高ロープウェイ〜



最近、雪だるまの顔と体の境目がわかりづらくなったので、本日西くんにマフラーをつけてみました!!



奥飛騨(営) キタイ

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
2024新入社員研修最終日
2024新入社員研修3日目
2024新入社員研修2日目
2024入社式&2024新入社員研修
2024一年生研修4-5日目
2024一年生研修3日目
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 2024新入社員研修最終日 (2024-03-29 19:55)
 2024新入社員研修3日目 (2024-03-28 22:40)
 2024新入社員研修2日目 (2024-03-27 21:11)
 2024入社式&2024新入社員研修 (2024-03-26 21:30)
 2024一年生研修4-5日目 (2024-02-19 08:44)
 2024一年生研修3日目 (2024-02-16 22:23)

Posted by 文教スタヂオ at 15:47 │Comments(5)今日の出来事
この記事へのコメント
ほんとうに寒そうですね。
私が奥飛騨にお世話に成っていたころ開設年で越冬はしていなかったのですが、西表は季節感なく年中暑いので一面雪景色正直羨ましいです。
西穂高くんを見て由布スタッフは少し笑顔になりました。
どこか心が温まる感じがいいですね。
どことなく、初代所長に似ていますね。(笑)
Posted byやえやまゆういちat2011年01月23日 16:16
回廊の高さくらいあるんじゃないですか??

視界の悪い日が多いんで大活躍ですね♪
Posted by期待の☆at2011年01月24日 08:58
確かに、この日の顔は初代所長に似ておりましね。顔は作った人の顔に似るんですよぉ。

雪だるまも回廊くらいの高さになっているのかもしれませんね。本当に大活躍しています!!
Posted byキタイat2011年01月25日 07:55
これだけ成長すると修正するのは大変でしょうね!

この前の寒波時に寺の境内(看板横)にミニ雪だるまを
作り、お客様もカワイイ姿に喜んでいました☆
暇な合間に作って良かった♪と嬉しく感じました!

新穂高スタッフの嬉しい気持ちが分かる出来事でした♪

雪を触ると手がかじかむので、凍傷に気を付けて
くださいね(^^)y
Posted by南紀  太尾at2011年01月25日 18:07
雪だるまのベースができれば、あとは少しずつかたちを整えるくらいですね。
こちらの雪はさらさらしているので、固めるのが大変です。
大きさは関係なく、雪だるまを見れば喜ばれるお客様って多いですよね!?
今年はうさぎ年なので耳をつけてみようかなと思ったりもしましたが、テレビの天気予報の天候が雪のところは雪だるまマークがされるじゃないですかぁ~、雪だるまマークにマフラーがされててカワイイなと思い、四枚のタオルを巻きつけマフラーにしてみました!笑。
Posted byキタイat2011年01月26日 16:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。