2018年02月26日
文教スタヂオ2月営業促進会議 髙田明氏 ご講演 「伝えることから始めよう」
恒例の2月営業促進会議で、ジャパネットたかた創業者の髙田明氏にご講演頂きました。
観光写真でマーケティングを学んだと仰る髙田氏のお話は、私たちと同じ業界で営まれた体験談を交え、魂の叫びとして聞く者の心に響き渡りました。

演題「伝えることから始めよう」
講演内容を箇条書きにするとこうでした。
『売れない事を環境や他人の所為にしてはならない。常にマーケットの変化は創り出すものである』

『今を大切に!今を一生懸命生きよう!そうすると課題が見えてくる』

『「伝える」と「伝わる」は違う、伝えたつもりだけでは相手には伝わら無い』

『どんなことでも経験すべきだ、その経験は後に必ず役に立つ』

『物事の思考法は、いつもシンプルに考える』

『出来ない理由を言うのではなく、出来る理由を考える』

『伝える為に大切なことは、ミッション(理念)+パッション(情熱)+アクション(行動)である』


感動と興奮の90分間でした!
写真の価値=人生の宝物である事を再認識し、想い出創造日本一を目指します!
筆者 営業管理部 宮本道弘
観光写真でマーケティングを学んだと仰る髙田氏のお話は、私たちと同じ業界で営まれた体験談を交え、魂の叫びとして聞く者の心に響き渡りました。

演題「伝えることから始めよう」
講演内容を箇条書きにするとこうでした。
『売れない事を環境や他人の所為にしてはならない。常にマーケットの変化は創り出すものである』

『今を大切に!今を一生懸命生きよう!そうすると課題が見えてくる』

『「伝える」と「伝わる」は違う、伝えたつもりだけでは相手には伝わら無い』

『どんなことでも経験すべきだ、その経験は後に必ず役に立つ』

『物事の思考法は、いつもシンプルに考える』

『出来ない理由を言うのではなく、出来る理由を考える』

『伝える為に大切なことは、ミッション(理念)+パッション(情熱)+アクション(行動)である』


感動と興奮の90分間でした!
写真の価値=人生の宝物である事を再認識し、想い出創造日本一を目指します!
筆者 営業管理部 宮本道弘
Posted by
文教スタヂオ
at
18:34
│Comments(0)
2018年02月25日
2月25日の記事





京都タワー上田TLよりバトンがスっと飛んできましたので
受け取りました、
2/1より東京第2グループ・葛西観覧車の担当となりました北村と申します。
はじめは、大阪在住の際にUSJにてアルバイトスタッフとして勤務しておりました。
スパイダーマンライドフォト
↓
スヌーピーライドフォト
↓
スパイダーマンライドフォト
↓
ワンダーピックス
↓
E.T
↓
マジカルスターライトフォト
・・・色々とさせていただき、数年後東京へ移住。
数年が経ち・・・(この数年間はご存じの方もいますが、ここでは省略いたします)
時を経て、ご縁があり、
多摩動物公園をはじめ、色々な東京各地の現場にてお世話になっております。
多摩動物公園のスタッフからの色紙と葛西観覧車の昼夜の写真、
多摩・葛西観覧車の各送別会時の写真を掲載させていただきました。
掲載させていただいた写真に写っている皆様は念のため
モザイクさせていただきました!
次は・・・同期の飛奈さんです!!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
2018年02月17日
1年生研修最終日
こんにちは。
新江ノ島水族館、関場です。
長かった2018年1年生研修もついに最終日となりました。

社長の手作り朝食を食べられるのも最後です。
毎朝おいしい朝食ありがとうございました!
そして中野部長による最後の研修を受ける研修生。

これですべてのカリキュラムを終えた67期生
1週間過ごしたコンベンションルームを皆で大掃除!
心を込めて綺麗に掃除します!

お掃除も楽しく♪

そして終講式が始まりました。
研修最後の社是は、67期生のリーダー吉野君が。

28人をまとめるのは大変だったと思います。
ときには同期とぶつかる事もありましたが、
沢山の話し合い、リーダーという役目をやり遂げました!
この経験は必ず今後、活きてくると思います!
これからも67期のリーダーとして頑張ってください!

社長から終了の証もいただきました。
これ研修も終わり・・・
と思っていたら研修生たちからサプライズが・・・!

67期生全員からのメッセージが入った履歴書をもらいました!
みんなありがとう!!嬉しい!!

沢山のことを学んだ1週間。
今回の研修で身につけたことを活かして
それぞれの現場で頑張ってくれることでしょう!
皆と現場で一緒に働けるのを楽しみにしています!!
本当にお疲れ様でした!!

新江ノ島水族館 関場優太
新江ノ島水族館、関場です。
長かった2018年1年生研修もついに最終日となりました。
社長の手作り朝食を食べられるのも最後です。
毎朝おいしい朝食ありがとうございました!
そして中野部長による最後の研修を受ける研修生。
これですべてのカリキュラムを終えた67期生
1週間過ごしたコンベンションルームを皆で大掃除!
心を込めて綺麗に掃除します!
お掃除も楽しく♪
そして終講式が始まりました。
研修最後の社是は、67期生のリーダー吉野君が。
28人をまとめるのは大変だったと思います。
ときには同期とぶつかる事もありましたが、
沢山の話し合い、リーダーという役目をやり遂げました!
この経験は必ず今後、活きてくると思います!
これからも67期のリーダーとして頑張ってください!
社長から終了の証もいただきました。
これ研修も終わり・・・
と思っていたら研修生たちからサプライズが・・・!
67期生全員からのメッセージが入った履歴書をもらいました!
みんなありがとう!!嬉しい!!
沢山のことを学んだ1週間。
今回の研修で身につけたことを活かして
それぞれの現場で頑張ってくれることでしょう!
皆と現場で一緒に働けるのを楽しみにしています!!
本当にお疲れ様でした!!
新江ノ島水族館 関場優太
2018年02月17日
1年生研修4日目
こんにちは。
新江ノ島水族館、関場です!
1年生研修4日目!
この日はCD研修から研修がスタート。
一圓興産の方々と一緒に、佐藤先生のお話を聞いてディスカッションしました。
普段、あまりお話しすることのない一圓興産の方々とお話しできる貴重な機会!
グループごとにディスカッションを行いました。
班ごとの発表では研修生が!
とても良い刺激を受ける研修となりました!
一圓興産の皆様、ありがとうございました!
CD研修の後は、社長による自己啓発研修!
自分自身についてのスピーチ。
皆、自分は実はこんな人なんだ!と打ち明け
殻を破った研修生!
同期の皆、こんな人だと思ってた!とぶっちゃけて書いたりもしました!
休憩時間にはチョコドラ頂きました!
皆でおいしくいただきました!
ありがとうございます!
午後は今年度の目標を皆でたてました。
目標達成できるよう、各現場に戻っても取り組んでいきましょう!
夜は恒例の反省会!
今日はついに研修最終日!!
最後まで気を抜かずに、頑張りましょう!
2018年02月16日
1年生研修3日目
こんにちは。
新江ノ島水族館、関場です。
1年生研修も折り返しの3日目となりました。
この日も彦根城へウォーキング!
さあ!3日目はデジタル研修とプリント研修!
2班に分かれて研修を受けます。
デジタル研修では普段使用しているプリンター、システムについての講義!
システム構築、トラブル時の対応についても学びます。
データが送れない!プリントが始まらない!
頭を抱える研修生たち・・・頑張れ!!
プリント研修では、写真の色、濃度が適正になるよう
Photoshopで編集しプリントします。
赤い~!青い~!と、こちらの班も
かなり苦戦している様子。
試行錯誤を繰り返し、適正値を目指します。
1日たっぷり頭を使いました!
最後はみんなばっちり習得!
お疲れ様!
残るはあと2日!
疲れもありますが、みんなで気合いを入れます。
がんばるぞーー!おおーーーー!!!
新江ノ島水族館 関場