2023年03月31日

2023新入社員研修最終日

今日で研修は最後です。
朝はチェックアウトして本社に集合なので少しゆっくりです。

社長と岡治さんが作って下さる朝食も今日で食べ納めで、
少し寂しいです。

研修が終わってもしっかりご飯はたべてくださいね!

ここで、調理の様子を少し・・・



木田さんも涙を流しながら玉ねぎを切っていました。




朝礼をして、すぐに掃除をしました。






研修会場から、エレベーターホール、給湯室まで。
研修でお世話になった場所や物に感謝しながら、
みんなきれいにしていました。

キレイになった会場で、終講式です。

開講式のときとは別人のように良い表情の研修生たちです。

社是の唱和を代表して浅尾君が務めてくれました。





全員、無事に社長から辞令をいただきました。
























終講式の後に、木田さんと中川さんから研修生に少しお話させていただきました。






これで本当に新入社員研修は終了です。
みなさんお疲れ様でした。

5日間の研修でしたが、全員で協力しやり遂げたことは
大きな自信になったことでしょう。
配属先でもたまには思いだして頑張ってください。

なにかあれば、同期のみんなや、木田さん、中川さんに
連絡しましょう!!


新入社員を受け入れてくださる現場の皆様
みんな素直で一生懸命な研修生です。
配属の際にはぜひ温かく迎え入れてあげてください。

最後になりましたが、今回の研修に関わってくださいました
関係各所の皆様のおかげで無事に研修が終えることができました。
本当にお世話になりました。
この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。

研修スタッフ一同




Posted by 文教スタヂオ at 15:53 Comments(0)今日の出来事

2023年03月30日

2023新入社員研修4日目

今日は沖縄の映像を観ながらラジオ体操をしました。
美ら海水族館の志良堂チームリーダーのカチャーシーで
みんな楽しい気分になりました。







ウォーキングをして広場でボール運動をしました。







今日はサッカーボールを用意したので、みんなで円になって
ボールパスをしました。
途中から、名前を呼んでパスを出したり、ボールを2個にして身体を動かしました。
頭も身体もたくさん使いましたが、より一層みんなが仲良くなった気がします。

本社に戻り朝食です。
今日はなんと焼きたての食パン!
美味しい朝食のおかげもありますが、
研修生の食欲が増しています。
我々研修スタッフもうれしいです。

みんなで片付けをして朝礼をします。





DVD研修は人財になるためにというテーマを視聴しました。
みんなたくさんメモを取っていました。





昼食をとって、午後からは総務部の中野さんの講義です。
社内規程を使って会社のルールを教えていただきました。



満腹になってからの座学はみんな苦手のようです。
眠たくなりながらも頑張っていました。

そのあとはレポートを作成し、個別面談です。
みんな面談で緊張しながらも頑張ってレポートを書いていました。
多い人は4枚以上も!
たくさんのことを研修で感じてくれたようで我々もうれしいです。

みんなで食べる夕食も最後です。
今日は大いに盛り上がりました。
同期の絆も日に日に強くなっているように思います。



楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますが、
片付けもしっかりして今日は解散です。

明日で研修は終了です。
想い残すことがないように最後まで頑張りましょう!!

研修スタッフ




Posted by 文教スタヂオ at 21:54 Comments(0)今日の出来事

2023年03月29日

2023新入社員研修3日目

今日はホテルのロビーに集合しました。

つる亀庵の駐車場でストレッチをして、大縄跳びをしました。



一人一人順番に入っていき、全員が入って何回跳べるか挑戦しました。
大縄をするなんて中学生以来かも・・・という声もちらほら聞こえてきましたが、
確かになかなかする機会はありませんよね。
ですが、今回の研修生たちは見かけによらずアクティブです。
始まったらみんな良く動くし、とても真剣です。



みんなで立てた目標回数も無事にクリアし、やり切りました。

今日も朝からしっかりとご飯をいただきます。
昨日よりもみんなよく食べていました。

朝礼の前にテストをしました。
朝から呪文のように唱えている人もいたくらい、真剣に取り組んでいました。


朝礼は2班です。
昨日より大きな声で唱和しました。







お辞儀も椅子の引き方も気にしていますね。


午前中は、管理部システム開発課の谷さんと杉山さんに
現在営業所で導入しているシステムの紹介をしていただき、
そのあと実際にロープレをしました。












すでにアルバイト経験のある人は慣れた様子で楽しい雰囲気を作りながら
案内、撮影、販売をしていました。
初めての人たちも、見て考えながら実践しました!

そのあと、今回初の試みで、実際の観光現場とZoomで生中継を行い、
実際の現場を見ていただきました。
研修生にも雰囲気は伝わったようで良かったです。



今日の昼食風景を1枚!
みんなたくさん食べました。



午後からは技術部プロラボチームの中田さんと服部さんに
研修をしていただきました。
パソコンで写真の色の変化を体感したり、実際にプリントをしました。








そのあとは再び谷さんに新しい発想ということで講義をしていただきました。
新入社員ならではの斬新なアイデアが多く、聞いているこちらが
楽しかったです。



さて、そのあとは、管理部宮本さんに社是について教えていただきました。
会社の方針である社是についてより一歩踏み込んで考えました。
宿題も出たようですので、良ーく考えてくださいね!!





食事の前にテストを返却しました。
それぞれ間違えたところはありましたが、良くできていたと思います。
空欄がほとんどなかったのはすごい!頑張って勉強したと感じられました。
悔しいという声も聞こえてきたほどなので、ぜひ引き続き頑張ってほしいです。

本日のカリキュラムは終了し、晩御飯を食べて終わります。
今日の夕食はテストが終わった安心感からか、話が盛り上がっていました。
とても元気なのは良いことです。
どうか最後までこの元気を継続してほしいと願っています。




研修も終盤を迎えております。
最終日は掃除と終講式だけですので、実質、明日が最後です。

明日も楽しく、元気に頑張りましょう!!!


研修スタッフ




Posted by 文教スタヂオ at 22:00 Comments(0)今日の出来事

2023年03月28日

2023新入社員研修2日目

今日は朝からジャージで集合しました。

ラジオ体操、ストレッチで元気に身体を動かしていきます。







今日は軽くウォーキングをして、広場でボールを使いました。



意外とみんなアクティブです。

しっかりと体を動かしてお腹が減ったでしょう。

この研修でも一圓社長と岡治さんに朝食を作っていただいています。

普段から、朝昼晩の三食を食べている人は少ないようです。
健康的な身体を作ることも研修の目的ですので頑張って慣れていきましょう。

朝礼では社是とフィロソフィーの唱和をしました。





みんなで唱和するのは初めてだったので少し控えめだったように思います。
明日は今日よりも元気に唱和しましょうね!



社長からお話をいただき、やる気を出したところで、
昨日に引き続き、北川さんに撮影研修をしていただきました。



カメラの構え方や構図のこと、ライティングに相反法則まで、
たくさんのことを教えていただき、体験しました。








お昼ご飯もたくさん食べて、午後からは天気が良かったので
外に撮影に行きました。

背景と太陽光を意識したグループ撮影をしました。
みんな真剣に取り組んでいます。










桜も見頃で最高のロケーションの中、それぞれ人物記念写真の撮影に
励みました。
本社に戻ってからはそれぞれのベストショットを画面で共有しました。

そのあとはライティングについて学びました。
ストロボを使った撮影から、ライティングの種類、
多灯ライティングまで実際に光を当てて覚えます。

たくさんの知識を吸収したところで夕食です。
みんな良く食べ、よく喋ります。
片付けもみんなで分担してスムーズです。

本日のカリキュラムが終わる前に
相反法則のテストを返却しました。

頭の中が整理できていない人が多かったですが、
冷静になるとわかっている人が多かったです。

中には苦戦している人もいましたが、
みんなで教え合って再テストではみんな良くできていました。

テストですので、点数は自分で受入れないといけませんが、
我々はテストの点数だけで見ているわけではありません。
研修を受ける姿勢、頑張っている姿をしっかりと見ています。

明日で研修は折り返しになりますが、あっという間に
終わってしまいます。
残された時間、悔いのないように同期みんなで
頑張ってほしいと思います。

しっかり休んで、明日も元気に頑張りましょう!!!


研修スタッフ



Posted by 文教スタヂオ at 21:54 Comments(0)今日の出来事

2023年03月27日

2023入社式&新入社員研修1日目

2023年3月27日

本日、文教スタヂオ本社にて、文教グループの入社式を執り行いました。
今年の新入社員は文教スタヂオ4名、一圓興産1名の計5名です。

まず、一圓社長、田中専務から歓迎の言葉をいただきました。





社員を代表しての歓迎の辞は技術部大津学校チームの中林君です。
先輩として後輩たちを迎え入れてくれました。


新入社員の答辞は佐野愛里奈さん
元気よく丁寧に読み上げてくれました。
緊張したと思いますが、とても堂々としていました。


さて、無事に入社式も終えることができ、
5名の新入社員が文教グループの一員になりました。


午後からは研修合流組を加え、研修がスタートしました。

まずは簡単にスタッフ紹介をしてから、
一圓社長に会社紹介をしていただきました。


周年事業の映像を観て、どんな会社なのか少しは理解いただけたのではないでしょうか。

引き続き一圓社長に写真の基礎知識について講義をしていただきました。











昔のカメラを使ってカメラの仕組みを学んでいただきました。
デジタル化が進んだ今も、カメラの原理を知っておくことはとても重要です。

知識を学んだ後は、技術を身につけるための、技術部プロフォトチーム北川さんによる撮影研修です。

カメラの取扱いや構え方を教えていただき、各自自由に撮影しました。






証明写真も撮っていただき時間になったので夕食です。

とても賑やかな食事でした。

みんなで片付けをして、オリエンをして今日は終了です。

一日中緊張していたことと思います。
また、たくさん覚えることもあり疲れたでしょう。

ゆっくり休んで明日も元気に集まってください!!


研修スタッフ





Posted by 文教スタヂオ at 22:51 Comments(0)今日の出来事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2023年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
QRコード
QRCODE