2011年04月28日

「文教スタヂオ有志一同」義援金のご報告

 
 文教スタヂオの皆様

 お疲れ様です。
 
 高山佐合さんの呼びかけで始まった、「文教スタヂオ有志一同」による
 義援金の集計が出来ましたので、ご報告致します。

 北は北海道から南は沖縄・石垣の全エリアから集まった義援金は、
 全エリアで¥395,131の義援金が集まりました。

 GW明けにでも郵便振替で日本赤十字社へ送金したいと思っています。

 みなさんの善意ある行動でこれだけの金額が集まり、
 文教スタヂオの結束力のすごさを改めて感じさせられました。
 今後も被災地のみなさんのために個人個人出来ることを
 考えて行動していきましょう!!

 佐合さん、文教スタヂオのみなさんありがとうございました!!

                      メイクベター4期生 キダ



Posted by 文教スタヂオ at 18:35 Comments(0)今日の出来事

2011年04月26日

皆さんGW頑張りましょう!

南紀エリア

アドベンチャーワールドです♪


間もなくGWです!アドベンチャーワールドには、応援社員さん(西野さん・向井さん)転勤社員さん(田島さん)・新入社員さんを交えて、GW頑張ろう会を開催しました

各エリアのパワーを最大限に活かして、GWを、明るく・元気に盛り上げて行きたいと思います

皆さん、頑張りましょー(^o^*)




Posted by 文教スタヂオ at 22:09 Comments(1)今日の出来事

2011年04月23日

2011年新入社員研修

研修の各日の報告が出来ていませんでしたが、
本日無事に新入社員の6日間の研修が終わりました。

初日は社長の講義から始まり、薮内さん・木田の「オリエンテーション&マナー研修」。
二日目の会長講義の「写真の基礎知識」、
三・四日目からは、山家さんの「撮影研修」と
谷さん・中江さんの「デジタル&ネットシステム研修」、
五日目は、キャッスルホテルでの「ベッドメイク研修」と
たくさんのカリキュラムをこなしていきました。

初日・二日目は、緊張した面持ちで研修を受けていましたが、
日が経つにつれて徐々に良い緊張を持って各研修に臨んでいました。

6日間という短い期間でしたが、日毎に研修生の顔が
学生の顔から社会人の顔へと変化していくのが目に見えてわかりました。

本日、辞令を受取り25日に赴任地へ就きます。
新入社員を受け入れて頂く現場の方々にお願いがあります。
研修生を手厚く迎えてあげてください。
厳しく時には甘くご指導をしてあげてください。
そして、来年の一年生研修へと送ってあげて下さい。

研修スタッフ一同、来年の一年生研修で新入社員14名全員に会えるのを
楽しみにしています。






                                 新入社員研修スタッフ キダ



Posted by 文教スタヂオ at 18:53 Comments(1)今日の出来事

2011年04月12日

町にもそれなりに美しい景色あり

 大阪港夕景第二弾
 空や雲の状況によっていろいろな色に染まります。











1枚目の写真に写っている小さい船は対岸のUSJとを結ぶキャプテンライン、
2枚目に写っているのは飛鳥Ⅱ





3枚目は桜便り第二弾 
日本一低い山天保山から安治川対岸の眺め  天保山ただ今桜満開です。
川向こうに見えるビルはUSJオフィシャルホテル群、走っている船は天保山渡船、
大阪には河口付近に4カ所ほど大阪市が運営する無料の渡船があります。
自転車でも乗ることができます。一度乗りに来てください。
大型船が着岸しているときは絶好の見物ポイントです。

By 海遊花子


Posted by 文教スタヂオ at 10:33 Comments(0)今日の出来事

2011年04月10日

桜、サクラ、さくら、ようやく開花しだしました。

暖かい話題をと思い、
投稿してみました!!


奈良県の吉野山の桜です!

ようやく咲きだし、桜に色もつきました。


雪がまだ残っている地域、桜が散りはじめている地域、
様々ですが……、

桜が咲いているなぁと意識したのは、久しぶり(数年前ぶり)の感覚です。



応援者 北井



Posted by 文教スタヂオ at 20:14 Comments(0)今日の出来事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE