2022年03月31日

2022新入社員研修4日目

もちろん今朝もラジオ体操からスタート!!


小雨が気になったので傘を持って歩きましたが、研修生の力で傘を使わずにウォーキングできました。



朝食もよく食べ、元気な研修生!
予想以上のパンの減りに岡治さんもビックリでした。


朝礼も慣れてきた様子。研修が終わるまでには、紙を見なくても社是の唱和ができるようになるかな?




午前中のカリキュラムは、DVD研修です。





3時間の長丁場ですが、終始メモをとり、真剣に聴いていました。
ワークシートには人には見せない思いをしっかり書いてくれたことと思います。

昼食はミートボールがたくさん入ったハヤシライスで、研修生の疲れも吹っ飛びます。

午後からは総務部研修でした。

中野常務による社内規定の説明と、岡治さんのビジネスマナー。



その後、レポート作成と個別面談がありました。


夕食は親睦会です。
みんなで食べる夕食も今日が最後。
研修が終わったわけではありませんが、ここまで研修生が頑張ってきたので豪華な夕食となりました。


(夕食の一部です)

楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね。

木田さんのあいさつと中締めで親睦会もお開きです。






明日は朝のランニングが追加になったので、7:20からラジオ体操をします。
スタッフたちも朝頑張ります。

泣いても笑っても明日で研修は最後です。

悔いを残さないように、思いっきりやりたいと思います。


新入社員研修スタッフ一同



Posted by 文教スタヂオ at 21:37 Comments(0)今日の出来事

2022年03月30日

2022新入社員研修3日目


今日も朝からラジオ体操です。
そのあと、つる亀庵の駐車場へ移動し、大縄跳びをしました。



適度な運動と研修生の気持ちを一つにしたいとの想いから、今回念願叶って実施できることになりました。

が、、、

思いのほかしんどかったです!
研修スタッフは全然飛べませんでした。最高10回。。。。

研修生はというと、30回という目標をたてて、
2回目で見事に達成しました。

すごい!!!

本社に帰ってきて柔軟で体をほぐし、そのあと朝食。
今朝の朝食は、大縄で疲れたからか、テスト前だからかはわかりませんが、とても静かでした。




テスト後には一圓社長から、私たちの仕事の意義、
一枚の写真を販売しているのではなく、その一瞬を切り取った想い出を
私たちは提供しているのだと。社長の想いに触れられた一瞬でした。




片付けもテキパキとしていてあっという間に終わり、朝礼もしっかりとできました。

午前中はデジタル研修。谷さんと吉野さんが講師です。




現場で使用しているカメラやプリンターに触れるだけではなく、
現場で実際に行っている呼び込み、撮影、販売を体験。











笑いもあり、楽しい雰囲気で現場の流れを知ることができました。

昼食をはさんで、午後からは中田さんと服部さんによるプリント研修。
「色」の変化をしっかりと見極められるよう、フォトショップを駆使して
レタッチとプリントを体験。
















毎年感じることですが、座学以上にカメラやパソコン、プリンターに触れる
実践はより集中力が高まります。


今月多賀SAにオープンした「イイプリン」を食べ少しの休息を取り、
会社の理念である「社是」について営業管理部宮本さんが熱く語ります。









それに呼応するかのように真剣に話を聞き、
会社における自分の役割が少し見えてきたのかな。

「学ぶ」研修は明日が最後です。
これからの糧になるよう明日も全力で体当たりします!!

                  研修スタッフ一同









Posted by 文教スタヂオ at 20:35 Comments(1)今日の出来事

2022年03月29日

2022新入社員研修2日目

今日は恒例のラジオ体操から始まりました。




しっかり身体をほぐしたところで彦根城へ





天守での記念写真もしっかり撮りました。



ウォーキングから帰ってきたあとは、研修の醍醐味でもある、一圓社長と総務部の岡治さんが作ってくださった朝食です。

みんなよく喋り、よく食べていました。

初めての朝礼も何とか無事にできました。



さて、今日は終日撮影研修です。

講師の北川さんにたくさんのことを教わりながら、楽しく撮影をしました。












昼食後は、護国神社で屋外撮影です。








スナップ写真と集合写真の練習をしました。


2時間ほど屋外で撮影した後は、コンベンションホールに戻ってストロボ、ライティングについて学びました。




自分たちでライトを動かし、どのように写りが変わるのか、アシスタント役もみんなで交代しながら撮影します。


たっぷりと撮影をしたところで夕食の前にテストです。


そのあと、美味しいごはんを食べてみんな満足。


みんなでの片付けもチームワークができてきました。




さて、、、ここで帰りたいところですが、先ほどのテストを返却し、間違えたところを修正しました。



”わからないことをわかるようにする”のがこの研修です。

研修生はたくさん悩んでいましたが、最終的にはわからなかったこともちゃんとクリアできました。

明日はここまでのテストをするので今日の夜はみんなで勉強するのかなー?ということを考えながら
我々スタッフは”たくさん勉強して、しっかり寝てください”と矛盾したことを言っております。

研修の折り返し地点!

今一度気を引き締めて、明日も楽しんで研修に励みたいと思います。


新入社員研修スタッフ一同




Posted by 文教スタヂオ at 22:17 Comments(0)今日の出来事

2022年03月28日

2022入社式&新入社員研修

2022年3月28日

本日、入社式がありました。

昨年は、集っての開催を見送りましたので、2年ぶりの開催となり、我々も緊張しました。










技術部彦根学校チームの山田紗菜さんに、歓迎のあいさつをしていただき、

新入社員の米田詞保さんに答辞をしていただきました。

二人とも緊張した面持ちで務めてくれました。

無事に入社式を終えて、4名が文教グループの社員になることが出来ました。


そして、13時より文教スタヂオ新入社員研修生3名を加えた7名で開講式を行い、2022新入社員研修が始まりました。

始めに一圓社長による文教グループの紹介があり、一圓興産の新入社員と合同で話を聞きました。



ここからは文教スタヂオのメンバー4人での研修です。

まずは”写真の基礎知識”をテキストに沿って進めていきました。










カメラやレンズを使いながらの説明で理論的に理解できたのではないかと思います。


というものの、膨大な情報量を得たと思いますので、ちゃんと消化できているか心配です。


夕方からはプロフォトチームの北川さんにカメラの扱い方について教えていただきました。




やはり、文教の社員だけあって、カメラを触り始めると夢中です。



明日からの撮影研修も楽しみですね。


新入社員研修スタッフ一同







Posted by 文教スタヂオ at 21:46 Comments(0)今日の出来事

2022年03月27日

2022年新入社員研修前夜

明日は文教スタヂオ2022年新入社員の入社式です。

そして5日間の新入社員研修が始まります。

会場も入社式のレイアウトとなり、明日を待つのみです。






嵐の前の静けさ。。。


さて、今年はどんな研修になるのでしょう。


研修生の頑張りを皆さんにも知っていただきたいので、
毎日ブログを更新していきます!


お楽しみに!!!




新入社員研修スタッフ一同




Posted by 文教スタヂオ at 19:32 Comments(0)今日の出来事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
QRコード
QRCODE