2022年03月28日
2022入社式&新入社員研修
2022年3月28日
本日、入社式がありました。
昨年は、集っての開催を見送りましたので、2年ぶりの開催となり、我々も緊張しました。




技術部彦根学校チームの山田紗菜さんに、歓迎のあいさつをしていただき、
新入社員の米田詞保さんに答辞をしていただきました。
二人とも緊張した面持ちで務めてくれました。
無事に入社式を終えて、4名が文教グループの社員になることが出来ました。
そして、13時より文教スタヂオ新入社員研修生3名を加えた7名で開講式を行い、2022新入社員研修が始まりました。
始めに一圓社長による文教グループの紹介があり、一圓興産の新入社員と合同で話を聞きました。

ここからは文教スタヂオのメンバー4人での研修です。
まずは”写真の基礎知識”をテキストに沿って進めていきました。




カメラやレンズを使いながらの説明で理論的に理解できたのではないかと思います。
というものの、膨大な情報量を得たと思いますので、ちゃんと消化できているか心配です。
夕方からはプロフォトチームの北川さんにカメラの扱い方について教えていただきました。

やはり、文教の社員だけあって、カメラを触り始めると夢中です。
明日からの撮影研修も楽しみですね。
新入社員研修スタッフ一同
本日、入社式がありました。
昨年は、集っての開催を見送りましたので、2年ぶりの開催となり、我々も緊張しました。




技術部彦根学校チームの山田紗菜さんに、歓迎のあいさつをしていただき、
新入社員の米田詞保さんに答辞をしていただきました。
二人とも緊張した面持ちで務めてくれました。
無事に入社式を終えて、4名が文教グループの社員になることが出来ました。
そして、13時より文教スタヂオ新入社員研修生3名を加えた7名で開講式を行い、2022新入社員研修が始まりました。
始めに一圓社長による文教グループの紹介があり、一圓興産の新入社員と合同で話を聞きました。

ここからは文教スタヂオのメンバー4人での研修です。
まずは”写真の基礎知識”をテキストに沿って進めていきました。




カメラやレンズを使いながらの説明で理論的に理解できたのではないかと思います。
というものの、膨大な情報量を得たと思いますので、ちゃんと消化できているか心配です。
夕方からはプロフォトチームの北川さんにカメラの扱い方について教えていただきました。

やはり、文教の社員だけあって、カメラを触り始めると夢中です。
明日からの撮影研修も楽しみですね。
新入社員研修スタッフ一同
Posted by
文教スタヂオ
at
21:46
│Comments(0)
│今日の出来事