2021年08月08日
想い出を作る大切なパートナー【想い出アミーゴインサイドストーリー㊸】
今日は、私たちの大切なパートナーに関するインサイドストーリーです。
私たちが、お客さまの想い出を作るために欠かすことができないパートナー、それは撮影機材です。
全国各地の現場で300台を越えるカメラと共に想い出を創っています。

繁忙日には、1日1,000カットもの撮影を行う現場もあり、日々のメンテナンスも欠かすことができません。
各種ボタンやダイヤル、オートフォーカスは正常に動作しているか?レンズに汚れはないか?
毎日、始業前点検やテスト撮影を行って営業に臨みます。
カメラは、精密機器の為、どこか一つでも調子の悪い箇所があれば、仕上がりに影響を及ぼす可能性があります。
従って取扱いにも細心の注意が必要です。
あるリーダーは、新規採用のアルバイトスタッフに、カメラを教える前に、必ずこのような話をします。
「機材は、赤ん坊です」

「赤ちゃんは、絶対落とさないように両手で大切に抱っこするでしょ?大げさな話ではなく、それぐらいデリケートに取り扱って欲しいということです」
そしてカメラの持ち方や構え方から始まり、操作方法もレクチャーしていきます。
そのように伝えたスタッフがカメラを持つ瞬間、それは、もう赤子を抱えるようにそろりと慎重にカメラを扱ってくれるわけです (笑)
プレッシャーをかけすぎるのもあまりよくありませんが、このように機材を大切に取り扱う事が、想い出作りの第一歩です。そして現場で、必要な操作を、何度も、何度も繰り返し、身体で覚え、手足のように操作できるようになって、お客さまの大切な瞬間を想い出に残すことができるようになります。
「一眼レフカメラで撮影したことがない」というスタッフでも、カメラの事を好きになってもらえるよう、このように機材の取り扱い方から丁寧にお伝えするようにしています。
全てはお客さまの想い出を未来に残すため。まだまだ暑い夏が続きますので、大切なパートナーも、しっかりメンテナンスしながら、各地で素敵な想い出を創っていきたいと思います。
記念写真を撮るということ【想い出アミーゴインサイドストーリー㊿】
勤務最終日の忘れられない想い出【想い出アミーゴインサイドストーリー㊾】
由布島のルイ君【想い出アミーゴインサイドストーリー㊽】
笑顔の想い出はいくつあってもいい【想い出アミーゴインサイドストーリー㊼】
日付がはいった夏の想い出【想い出アミーゴインサイドストーリー㊻】
仕上がりの早さも想い出のひとつ【想い出アミーゴインサイドストーリー㊺】
勤務最終日の忘れられない想い出【想い出アミーゴインサイドストーリー㊾】
由布島のルイ君【想い出アミーゴインサイドストーリー㊽】
笑顔の想い出はいくつあってもいい【想い出アミーゴインサイドストーリー㊼】
日付がはいった夏の想い出【想い出アミーゴインサイドストーリー㊻】
仕上がりの早さも想い出のひとつ【想い出アミーゴインサイドストーリー㊺】
Posted by
文教スタヂオ
at
17:08
│Comments(0)
│想い出アミーゴ インサイドストーリー