読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2010年06月22日

今年のちょっと嬉しい出来事。

新穂高ロープウェイ〜



今年になってから自分の撮ったスナップ写真(被写体はタイ人のお偉方御一行様、背景は雪だるまと雪山。)がニュースになったり、最近は自分と水芭蕉との共演が新聞記事になったりと話題が豊富です。

画像の山に関してもお客様から質問されることがあり、何時間くらいで登れるかに関しても昨年自分も登ってみたので、話もしやすいです。

昨年よりもこの土地で「働く」「住む」という愛情がでてきました。



奥飛騨(営) キタイ

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
2024新入社員研修最終日
2024新入社員研修3日目
2024新入社員研修2日目
2024入社式&2024新入社員研修
2024一年生研修4-5日目
2024一年生研修3日目
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 2024新入社員研修最終日 (2024-03-29 19:55)
 2024新入社員研修3日目 (2024-03-28 22:40)
 2024新入社員研修2日目 (2024-03-27 21:11)
 2024入社式&2024新入社員研修 (2024-03-26 21:30)
 2024一年生研修4-5日目 (2024-02-19 08:44)
 2024一年生研修3日目 (2024-02-16 22:23)

Posted by 文教スタヂオ at 16:57 │Comments(4)今日の出来事
この記事へのコメント
前向きに頑張っている姿が浮かびます。

逃げ出したくなる環境や状況は
本当は その人が一番成長し輝く場所になるんですね、その壁を破ったから一年前の自分と現在の自分
苦労は力となり、輝いていくのですね、

私は今だに高山に馴染めなく、ついつい愚痴が多くなり恥ずかしいです。
魅力ある人材に、益々頑張ってくださいね!!
Posted by高山 橋本at2010年06月22日 19:43
自分もよく山の質問をされるんですが、答えられない事が多々あるので、ちょっと尊敬しました

自分も機会があれば山を登ってもっと勉強したいと思いました
Posted by期待の☆at2010年06月22日 21:18
そういう風に行動できたのも後悔したくないという自分の性格のあらわれだと思います。あと以前より楽観的になりました。
新聞は6.16中日新聞の朝刊の記事になっております。笑
Posted byキタイat2010年06月23日 17:36
昨年よりも成長した北井さん☆素晴らしいことです!

自分の経験談は、百聞よりも心が込もって伝わり、
お客様にも喜ばれることでしょう(^^)v

その土地を知り、愛することから成長した北井さんの
一年間にGood job です(^0^)!
Posted by南紀 太尾at2010年06月25日 06:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。