2009年11月03日
俎岩
伊豆の「微@伊豆」です。
今日は久々に大室山を離れ城ヶ崎遊覧船へ行きました。
いつも通り乗船5分前には「日蓮聖人と俎岩」の紙芝居を上演しました。
船が帰港して写真を販売している時にはお客様は「俎岩見えたよ」など
実際に俎岩を見た感想を販売員に教えてくれます。
城ヶ崎といえば「門脇吊り橋」「門脇灯台」が有名ですが
あまり知られていない「俎岩」という穴場スポットを知ったお客様は
遊覧後にはとても得した気分で帰られます。
そんなお客様の姿を見る私も得した気分になっちゃいます
今日は久々に大室山を離れ城ヶ崎遊覧船へ行きました。
いつも通り乗船5分前には「日蓮聖人と俎岩」の紙芝居を上演しました。
船が帰港して写真を販売している時にはお客様は「俎岩見えたよ」など
実際に俎岩を見た感想を販売員に教えてくれます。
城ヶ崎といえば「門脇吊り橋」「門脇灯台」が有名ですが
あまり知られていない「俎岩」という穴場スポットを知ったお客様は
遊覧後にはとても得した気分で帰られます。
そんなお客様の姿を見る私も得した気分になっちゃいます


Posted by
文教スタヂオ
at
20:45
│Comments(3)
│今日の出来事
この記事へのコメント
俎岩(まないたいわ)って漢字、読めなかったです。勉強になりました!
俎岩と呼ばれる名前の由来は何でしょうか?
昔、漁師さんがその岩で魚をさばいていたから!ですか?
紙芝居でプチ情報をお客様に教えることで、お客様を楽しませ、
会話が広がり、親近感が沸く仕掛け!素敵ですよ☆
俎岩と呼ばれる名前の由来は何でしょうか?
昔、漁師さんがその岩で魚をさばいていたから!ですか?
紙芝居でプチ情報をお客様に教えることで、お客様を楽しませ、
会話が広がり、親近感が沸く仕掛け!素敵ですよ☆
Posted by南紀 太尾at2009年11月04日 08:13
横山さんおはようございます!
お客様が得された気分になり、そしてスタッフも得した気分になる…とても良い循環が素敵だなと思いました(^_^)☆
まだ紙芝居、現場で拝見したことがないのでまたおじゃまします(^O^)
よろしくお願いします♪
お客様が得された気分になり、そしてスタッフも得した気分になる…とても良い循環が素敵だなと思いました(^_^)☆
まだ紙芝居、現場で拝見したことがないのでまたおじゃまします(^O^)
よろしくお願いします♪
Posted by東京 高橋at2009年11月04日 09:41
>太尾さん
名前の由来・・・言われるまで気が付かなかったです(汗)
ちゃんと勉強しておきますね。
>高橋さん
是非!!伊豆へいらした時に「貸切」で上演させて頂きます(笑)。
名前の由来・・・言われるまで気が付かなかったです(汗)
ちゃんと勉強しておきますね。
>高橋さん
是非!!伊豆へいらした時に「貸切」で上演させて頂きます(笑)。
Posted by微@伊豆at2009年11月04日 19:14