読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE

2009年11月03日

俎岩

伊豆の「微@伊豆」です。

今日は久々に大室山を離れ城ヶ崎遊覧船へ行きました。
いつも通り乗船5分前には「日蓮聖人と俎岩」の紙芝居を上演しました。

船が帰港して写真を販売している時にはお客様は「俎岩見えたよ」など
実際に俎岩を見た感想を販売員に教えてくれます。

城ヶ崎といえば「門脇吊り橋」「門脇灯台」が有名ですが
あまり知られていない「俎岩」という穴場スポットを知ったお客様は
遊覧後にはとても得した気分で帰られます。
そんなお客様の姿を見る私も得した気分になっちゃいますkao05

俎岩

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
2024新入社員研修最終日
2024新入社員研修3日目
2024新入社員研修2日目
2024入社式&2024新入社員研修
2024一年生研修4-5日目
2024一年生研修3日目
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 2024新入社員研修最終日 (2024-03-29 19:55)
 2024新入社員研修3日目 (2024-03-28 22:40)
 2024新入社員研修2日目 (2024-03-27 21:11)
 2024入社式&2024新入社員研修 (2024-03-26 21:30)
 2024一年生研修4-5日目 (2024-02-19 08:44)
 2024一年生研修3日目 (2024-02-16 22:23)

Posted by 文教スタヂオ at 20:45 │Comments(3)今日の出来事
この記事へのコメント
俎岩(まないたいわ)って漢字、読めなかったです。勉強になりました!
俎岩と呼ばれる名前の由来は何でしょうか?
昔、漁師さんがその岩で魚をさばいていたから!ですか?

紙芝居でプチ情報をお客様に教えることで、お客様を楽しませ、
会話が広がり、親近感が沸く仕掛け!素敵ですよ☆
Posted by南紀 太尾at2009年11月04日 08:13
横山さんおはようございます!
お客様が得された気分になり、そしてスタッフも得した気分になる…とても良い循環が素敵だなと思いました(^_^)☆
まだ紙芝居、現場で拝見したことがないのでまたおじゃまします(^O^)
よろしくお願いします♪
Posted by東京 高橋at2009年11月04日 09:41
>太尾さん
名前の由来・・・言われるまで気が付かなかったです(汗)
ちゃんと勉強しておきますね。

>高橋さん
是非!!伊豆へいらした時に「貸切」で上演させて頂きます(笑)。
Posted by微@伊豆at2009年11月04日 19:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。