2009年05月13日

えのすいより感謝を込めて

新江ノ島水族館、菅谷です。

えのすいでは、相模湾大水槽のショーに出演のうつぼの
ラックスちゃん(のレプリカ)と記念撮影が出来ます!
泣いちゃう子供もいますが、興味津々、近づいて来て、
持ってみて、本物そっくり、重い!と驚き連続です。

さて、えのすいでは他チームに倣って、特別な日、お誕生日
や記念日用のフレームを用意してますが、ショートケーキ型の
帽子やよく見るとイワシやクラゲのぬいぐるみがアクセントに
なった花束を撮影アイテムとして活用してます。
もちろん誕生日じゃなくても、どうぞお使いください!撮影を
楽しんでください!とご案内しています。




 そして、今年は新江ノ島水族館5周年記念、ということで期間限定、
5周年ホルダーにて販売しております。
こちら、写真が入る、ホルダー抜きの紙部分を再利用してポストカード
にし、お客様にプレゼントしております!





近隣の方やリピーターの多い施設、いつもご来館いただきありがとう
ございます、の感謝の気持ちでお客様をお迎えしてます!!




横浜エリアくじら


Posted by 文教スタヂオ at 23:02 Comments(1)メイクベター速報

2009年05月12日

横浜動物園ズーラシア

こんにちは。
よこはま動物園ズーラシア担当のヤブウチです。
まだテスト期間ではありますが、みなさんに少しだけ
ズーラシアについてお話させていただきます。

春休みからスタートした、ズーラシアンフォトは
入園ゲート入ってすぐの象の像をバックにシャッターサービスを
おこなっています。

掛け声はもちろん「オカピース!」
オカピとピースでオカピースですよ。

オカピはシマウマとロバのミックスで・・・なんて事を話している
お客様もよくお見かけしますが、オカピはオカピです。
かけあいでも何でもなく、オカピという生き物です。

オカピを知らない方のために画像を用意しました。





オカピのヤブちゃんです。


話は変わりますが、今日施設の方が

「この前那智に旅行に行ってねー。
はいナーチ!で撮ってもらったよ」

と話しに来て下さいました。
誇らしい気持ちになったのと同時に
「全国でいろんな人に見られているんだ」
襟を正すきっかけになりました。




横浜エリアとら



Posted by 文教スタヂオ at 23:15 Comments(1)今日の出来事

2009年05月11日

こいのぼり使用法

GW中、こいのぼりをぬいぐるみにしたものをお客さまに持っていただき
撮影しました。
その時々で撮影時に持っていただくものを変えていますが、今回はお客さまに
よってそれぞれのこいのぼり使用法があり、こちらも楽しませていただきましたface01


①縦にしてみたりicon12


②横にしてみたりiconN10


③バズーカ砲にしてみたりiconN32


④獲ったど~さかな


⑤掲げてみたり飛行機


⑥キスさせてみたりiconN11



今回の持ち物は撮影前のお客さまから「持ってみたい」という声が聞こえ、
良いものだったと思いましたiconN08

次回は何にしようか考え中です。
これから夏休みまで閑散期に入りますが、小さなことから少しずつ現場を
盛り上げていきたいですface02


東京・横浜エリア




Posted by 文教スタヂオ at 01:47 Comments(0)今日の出来事

2009年05月11日

母の日テンプレート

高山に引き続き、東京エリア・葛西の観覧車では

母の日テンプレートで提供しましたiconN13







母の日のみのレアテンプレートをアピールiconN04
『今日だけの母の日限定フレームですface02

お父さんとお子様で来られたお客さまには…
『お母さんへのプレゼントにばら良い記念になりますよface01

やはり反応大だったようですiconN11

母の日の記念にしていただけてうれしいですね花束



Posted by 文教スタヂオ at 00:21 Comments(0)今日の出来事

2009年05月10日

高山、母の日の試み。

 












 本日は母の日です。


 飛騨高山まつりの森では、家族連れのお客さまを対象にカーネーション花束(造花)をもってもらいました。

 「今日は母の日ですので、お母さんはカーネーションをもってくださいiconN04
 とお声掛けすると・・・・・、

     「ああ、そういえば今日ですねface01
   と笑顔でもってくださるお母さんがいてくだされば、

     「ママいいな~。わたしにもちょうだいiconN06
     「だめよ。だって今日はママの日だもんface02
   という幼いお子さんと来られたご家族さまの会話があったり、

    タイから来られた11人のお客さまに
    “Today's Mother's Day !!”
   とお声かけしたところ、お母さんたちが手を上げてくださって、
   喜んでもっていただきました。


 つづいて、飛騨の里では、花のリースをもってもらいました(写真)。パートさんの手作りなんですiconN04

 こちらではお母さんにかぎらず、女性の方にもっていただきました。女性のみなさんはやっぱりお花が大好きなようですiconN07


 以上、高山から母の日の試みをお伝えしました。


Posted by 文教スタヂオ at 20:17 Comments(0)メイクベター速報
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE