読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2012年06月08日

自己紹介vol.44

皆様、こんにちは!

大変遅くなり申し訳ありません。
東京 近浪GLよりご紹介いただきました
石垣島在住、由布島勤務の岡田です。
知らない方の方が多いと思いますので、
早速自己紹介させていただきます。

自己紹介vol.44

氏名:   岡田 一憲 (おかだ かずのり)

生年月日: 昭和48年9月28日(38歳)

出身地:  石川県金沢市

家族:   妻1人 犬5匹 (皆で一緒に金沢から石垣までやって来ました。)

自己紹介vol.44

趣味:   散歩(休日はよく犬を連れて山一つが公園になっている“バンナ公
           園”へ行きます。)
       島ぞうり彫リ(かなり上手だと自分では思います。)

2007年2月 地元金沢の“兼六園園内スナップ”のアルバイトとして文教スタヂ
         オへ入りました。当時はアフロ風の頭をしていました。笹嶋さんに
         注意されたのが昨日の事のようです。

2007年12月 はじめは応援という形で石垣島にやって来ました。離島の魅力
          にやられてもう4年経ちますが、実は、那覇空港の外に出た事
          が無いので、沖縄本島の事は全くわかりません。

2008年3月 『恐竜大陸in幕張メッセ』の応援で東京へ!この時近浪さんに教
         わったテンプレートの作り方を使い石垣島で“台風テンプレート”
         を作りました。今でもお客様に大好評です!

2011年7月 『ウルトラマンフェスティバル2011』の応援の為再び東京へ!新
         規現場オープンを控えた西野さんの姿や、本社 宮本さんに聞
         かせていただいた営業の話など、多くの刺激を受けました。また
         お二人には “らーめん弁慶”の魅力も教えていただきました。

2011年10月 石垣島鍾乳洞TLの辞令をいただきました。

2012年1月 由布島TLの辞令をいただき、現在に至ります。

石垣島から高速船に乗り40分、西表島へ向かいます。その後社用車で20分、徒歩、もしくは水牛車で10分、こうして現在私は由布島に通勤しています。
ご存知かと思いますが、由布島にはモデルの水牛がいます。最初の画像に一緒に写っているのは新人モデルの“あんず”です。
水牛モデルの仕事は写真撮影だけではなく、満潮時に文教スタッフが島を渡る際牛車を引いてもらったり、重い荷物を運んでもらったりもしています。
“あんず”はまだ牛車を引く事ができず、現在一生懸命練習をしています。

自己紹介vol.44

毎日毎日、練習を続ける事で少しずつですが、毎日何かしらの進歩が目に見えてわかる
そんな“あんず”に感動し、見習うべきところがいっぱいあるなと感じます。
“あんず”のように少しずつでも成長ある毎日をスタッフ皆で過ごしていきたいと思っています。

長くなってしまいすみません。では次の方にバトンタッチです。
私がご紹介させていただくのは、私たち沖縄離島スタッフが密かに愛してやまない、
頼れる我らがボス! 山崎沖縄支社長です!

お忙しい事とは思いますが、山崎支社長 よろしくお願いします。  
    

同じカテゴリー(自己紹介)の記事画像
自己紹介 Vol.79
自己紹介 Vol.69
自己紹介 Vol.68
自己紹介 Vol.67
自己紹介 Vol.66
自己紹介 vol.65
同じカテゴリー(自己紹介)の記事
 自己紹介 Vol.79 (2020-07-07 20:36)
 自己紹介 Vol.69 (2017-06-02 21:17)
 自己紹介 Vol.68 (2017-05-29 17:54)
 自己紹介 Vol.67 (2017-04-03 23:00)
 自己紹介 Vol.66 (2017-02-28 18:15)
 自己紹介 vol.65 (2017-02-15 17:12)

Posted by 文教スタヂオ at 16:32 │Comments(0)自己紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。