読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2010年11月03日

実録 坂本龍馬展

ご無沙汰いたしておりました長崎おすぎです。

東京→京都→高知と開催され
10/2からは長崎歴史文化博物館に於いて始まりました「実録 坂本龍馬展」!
http://www.nmhc.jp/sakamotoryoma/

実録 坂本龍馬展

長崎くんちの頃には龍馬のオリジナル湿板写真が3日間限定公開され
3階の会場から階段には行列ができ「1時間半待ち」が出ました。

また10/23には高知から「土佐・龍馬であい博」のPRキャラバンもご来場されました。
実録 坂本龍馬展

そして昨日11/2に入場者4万人を達成いたしましたiconN36
実録 坂本龍馬展

本日11/3までですので先週くらいから平日も駐車場は乗用車でいっぱいでした。

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
2024新入社員研修最終日
2024新入社員研修3日目
2024新入社員研修2日目
2024入社式&2024新入社員研修
2024一年生研修4-5日目
2024一年生研修3日目
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 2024新入社員研修最終日 (2024-03-29 19:55)
 2024新入社員研修3日目 (2024-03-28 22:40)
 2024新入社員研修2日目 (2024-03-27 21:11)
 2024入社式&2024新入社員研修 (2024-03-26 21:30)
 2024一年生研修4-5日目 (2024-02-19 08:44)
 2024一年生研修3日目 (2024-02-16 22:23)

Posted by 文教スタヂオ at 18:10 │Comments(2)今日の出来事
この記事へのコメント
土佐高知出会い博のキャラバン懐かしいですね(^O^)

那智にも一度来てました☆

お客様で賑わい、きっと多くの笑顔を持ち帰っていただいたことでしょう♪♪

秋の行楽シーズン、楽しい記念を築きいていきしょうね(^3^)/
Posted by南紀 太尾at2010年11月05日 22:46
太尾さんも高知に応援に行ってらしたんでしたね。
流石、高知は関西圏に近いだけあって、団体バスが半端じゃないですね。
こちらはバス駐車場が5台分のキャパしかないのが残念です。
Posted by長崎 おすぎat2010年11月07日 18:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。