2010年03月25日
外国のお客様の雪掻き。

3月23日の展望台、雪掻きをするほど雪が降っておりました。
この画像の雪掻きをしている2人、台湾とマレーシアの学生さんです。
あと外国のお客様だけでなく、雪が降らない地域(九州、四国、関西など)からお越しのお客様は喜んで雪掻きをしております!
こういうことも楽しい=思い出になっているんじゃないかなと思います。
奥飛騨(営) キタイ
Posted by
文教スタヂオ
at
18:27
│Comments(5)
│今日の出来事
この記事へのコメント
ほんま そう思います。私も大阪から高山に来て積もってる雪の中に、飛び込み開始ジャンプ〜が憧れでした、雪を投げつけるのも…実際めちゃやりました!楽しい思い出です。時々お客様が雪投げ合いやってる姿を見て、うっ…寒!って思う自分が悲しい…その土地でしか出来ない体験が素晴らしい思い出になるんだから、こちら側の私達が、もっと元気に今いる現場の良さをアピールしなくては、と反省しました。毎回長いコメントで皆さんすみません。
Posted by高山 橋本at2010年03月25日 19:17
実は今だから言えるのですが、僕もこっちに来て一年目は建物の高さでいうと二階のところからダイブしたり、雪合戦をしたりして楽しんでいました(地元小学高学年と本気で)。
はじめの頃を思い出すと楽しさが十分伝わります。
はじめの頃を思い出すと楽しさが十分伝わります。
Posted byキタイat2010年03月26日 17:16
私も北海道(社員旅行)で、雪の所へダイブしました♪♪
雪の中から見える太陽の光は、とても奇麗でした☆
雪かきも白川郷の応援時に経験しました(^^)v
今ではとても良い思い出です♪
雪かきをしたお客様もきっと良い思い出になっているでしょう!
雪の中から見える太陽の光は、とても奇麗でした☆
雪かきも白川郷の応援時に経験しました(^^)v
今ではとても良い思い出です♪
雪かきをしたお客様もきっと良い思い出になっているでしょう!
Posted by南紀 太尾at2010年03月26日 18:16
スコップを持って写真を撮られる外国のお客様が多かったのでよっぽど嬉しいんだなと感じました

Posted by期待の☆at2010年03月27日 17:57
展望台だけじゃなく、雪の回廊や第一区と第二区の間の道でもスコップ持ってるところを写真のとりあいして楽しんでますね。やはり、普段できないことをしているので楽しいんでしょうね!!
Posted byキタイat2010年03月27日 20:41