2009年11月01日
真っ黒いポストがやって来た!
熊野本宮大社の境内に黒いポストが設置されました。
その名も八咫ポスト!!
日本で初めて出来たポストは黒色だったそうです。
それから後に赤になりました。
熊野本宮大社は甦りの地、出発(たびだち)の地ということで、
原点に戻るという意味と、八咫烏(やたがらす)の色で、黒のポストを作りました。
また、たらようの木は、はがきの原点といわれており、たらようの木の横にポストが置かれました。
ポストの上には八咫烏が乗っています。

ちなみに全国には、24色のポストの色があるそうですよ。
南紀エリア 本宮 北岡
その名も八咫ポスト!!
日本で初めて出来たポストは黒色だったそうです。
それから後に赤になりました。
熊野本宮大社は甦りの地、出発(たびだち)の地ということで、
原点に戻るという意味と、八咫烏(やたがらす)の色で、黒のポストを作りました。
また、たらようの木は、はがきの原点といわれており、たらようの木の横にポストが置かれました。
ポストの上には八咫烏が乗っています。

ちなみに全国には、24色のポストの色があるそうですよ。
南紀エリア 本宮 北岡
Posted by
文教スタヂオ
at
16:43
│Comments(5)
│今日の出来事
この記事へのコメント
24色の色のポスト
すべてみたいですね
すべてみたいですね
Posted by高山at2009年11月01日 17:27
先日、お客様から”やたがらす”の云われを電話で聞かれ、私勉強不足で知らなかったので、北岡TLに教えていただき、お客様に折り返しお伝えしました。
その云われとは、
①神武天皇を熊野から大和に導いた神様。
②本宮では、3本の足を天と地と人を表している。
③本宮の神主さんは、中国から渡ってきた神。
④語り部さんは、黒いマントを羽織り杖をついていて、その後ろから見た姿が 黒い三本足に見えた。
と私も勉強になりました。
サッカー日本代表のシンボルマークにも”やたがらす”が使われています!
その云われとは、
①神武天皇を熊野から大和に導いた神様。
②本宮では、3本の足を天と地と人を表している。
③本宮の神主さんは、中国から渡ってきた神。
④語り部さんは、黒いマントを羽織り杖をついていて、その後ろから見た姿が 黒い三本足に見えた。
と私も勉強になりました。
サッカー日本代表のシンボルマークにも”やたがらす”が使われています!
Posted by南紀 太尾at2009年11月01日 17:59
なんだか奥深いですね〜(^^)
黒いポストを初めて拝見しました。
太尾さんにお話していたのですがいつか熊野や那智に行ってみたいです☆
いつか夢叶ったときには自分の目で確認したいと思います(^O^)
楽しみが一つ増えました♪
ありがとうございます★
黒いポストを初めて拝見しました。
太尾さんにお話していたのですがいつか熊野や那智に行ってみたいです☆
いつか夢叶ったときには自分の目で確認したいと思います(^O^)
楽しみが一つ増えました♪
ありがとうございます★
Posted by東京 高橋at2009年11月01日 20:57
今まで赤いポストしか見たことありません!!
黒いポストがあるなんて、すごいw(°O°)w
八咫烏は聞いた事ありました☆
24色のポスト見てみたいですね!!
知っている方は教えて下さい☆
黒いポストがあるなんて、すごいw(°O°)w
八咫烏は聞いた事ありました☆
24色のポスト見てみたいですね!!
知っている方は教えて下さい☆
Posted byはまなっこat2009年11月01日 22:26
黒いポストはホントに珍しいですね。
それと丸い形もあまり見かけないので希少です。
24色は是非見てみたいと思います。情報お願いしますね!
それと丸い形もあまり見かけないので希少です。
24色は是非見てみたいと思います。情報お願いしますね!
Posted by阪神at2009年11月02日 09:42