読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2009年04月19日

Good Story

今日現場で、ちょっと心温まるエピソードがありました。
90歳ぐらいの車椅子に乗った女性の方が「写真を1人で撮って欲しい」とおっしゃいました。
私が「お一人でよろしいのですか?」と聞き返すと、「自分が死んでしまった時の写真にしたい」とおっしゃいました。

撮影する前、鏡はあるかと聞かれたので、園内のスタッフに聞き歩きました。
鏡をお渡しすると、そのお客様は、念入りに髪を整えておられました。

2カット撮影し、良いほうをお買い求めいただきました。
そのお客様は、優しく穏やかな表情で帰っていかれました。
何だか、切ない気持ちなのですが、心が優しくなりました。

皆さんの現場ではどんなGood Storyがありましたか?

伊豆箱根エリア iconN13

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
2024新入社員研修最終日
2024新入社員研修3日目
2024新入社員研修2日目
2024入社式&2024新入社員研修
2024一年生研修4-5日目
2024一年生研修3日目
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 2024新入社員研修最終日 (2024-03-29 19:55)
 2024新入社員研修3日目 (2024-03-28 22:40)
 2024新入社員研修2日目 (2024-03-27 21:11)
 2024入社式&2024新入社員研修 (2024-03-26 21:30)
 2024一年生研修4-5日目 (2024-02-19 08:44)
 2024一年生研修3日目 (2024-02-16 22:23)

Posted by 文教スタヂオ at 22:11 │Comments(6)今日の出来事
この記事へのコメント
高山でもたまにあります

切ないですが、自分が撮影した写真が

家族の方にいつまでも思い出として

飾られていると思うと

うれしくなりましね

かなり前ですが

私もそのような経過がありました

そこのうちに行く機会がありましたので

仏間を見たらありました、うれしかったですよ
Posted by高山at2009年04月20日 04:43
ちょっと切ないですがとても良いお話ですね。
私たちの仕事の目的を再認識です。
まだまだお元気なことを願って。
東京でも日々さまざまなstory があると思います
ので今後投稿しますね!
Posted by東京at2009年04月20日 13:12
写真業ってお客様の人生に深くかかわる意義のある仕事だな・・
とつくづく考えさせられます。
私達って、いい仕事してますよね★

お客さまの人生の節目。。。
絶対、良い写真撮ってあげたいです!
それが私達の使命だから(^-^)
Posted by本社管理部at2009年04月21日 11:16
4/19に南紀勝浦の青岸渡寺で、11月に記念をお持ち帰り頂いたお客様が

「11月に撮っていただいた写真、家に飾っています。とっても良い記念に

なりました。ありがとうございます。」と、心温まるお言葉をいただき、

幸せな気持ちになりました。これからも、そのような温かいお言葉を頂ける

ようスタッフ一同最高の笑顔で取組み、お客様の幸せな笑顔の思い出

創造にベターします!!

楽しく笑顔で撮影すると、お客様も笑顔になりますよね!
Posted by南紀エリアat2009年04月21日 18:06
私が文教に勤めだした8年前のこと思い出しました。
祖父が亡くなり、遺影に使う写真を探していました。
いい表情で使えそうな写真があり、そのフォルダーを見たら
☆文教スタヂオ☆と、かいてありました。
自分が勤めている会社で撮影された写真が使われる偶然に
その時は、何だか嬉しかったです。
今でも、仏間に飾ってあります。

よく、販売の時お客様が「葬式用に買っていくわ」と、おっしゃりながら買っていかれます。
やっぱり、より一人でも多くのいい表情を撮っていきたいですね!
Posted by金沢at2009年04月21日 20:30
本日、参拝に来られましたお客様が、

「先日、お写真を撮っていただきました。記念のお写真、家に飾らさせていた

だいています。家族みんなの宝となりました。ありがとうございました。」

と大変嬉しそうに喜んでお話していただきました。

お客様の嬉しそうなお顔がとても印象的で、幸せな気分になりました。
Posted by南紀エリアat2009年04月23日 18:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。