2013年05月27日
5月27日の記事

今日は、一圓会長と田中専務が飛騨高山エリアへ来てくださいました。
緊張はしましたが、いつもの私たちの仕事風景を見ていただくことができたので
これからも精進して頑張っいきたいです。
明石
Posted by
文教スタヂオ
at
21:42
│Comments(0)
2013年05月26日
夏?
白川郷からのブログです。
最近の日差しはまるで夏の様です。
そんな中、私の常駐先の撮影現場の(野外博物館民家園内)の現場のには、
オリジナルアイスクリームを販売する店が有ります。
「きび」 「よもぎ」 「抹茶」
等々の自然素材です。
皆様も是非お試し下さい。
平瀬
最近の日差しはまるで夏の様です。
そんな中、私の常駐先の撮影現場の(野外博物館民家園内)の現場のには、
オリジナルアイスクリームを販売する店が有ります。
「きび」 「よもぎ」 「抹茶」
等々の自然素材です。
皆様も是非お試し下さい。
平瀬
2013年05月25日
5月25日の記事
本日白川郷では出勤前にカモシカが遊びに来ました。
他にはタヌキやキツネなんかも遊びにくる素敵な場所です。
今度はカメラ持ってるときに来て欲しいです…
白川郷若下
他にはタヌキやキツネなんかも遊びにくる素敵な場所です。
今度はカメラ持ってるときに来て欲しいです…
白川郷若下
2013年05月24日
宇奈月ビール
こんばんわ。宇奈月営業所の石塚です。
今日は宇奈月温泉の紹介を少し。
黒部峡谷鉄道の始発駅である宇奈月は古き良き温泉街でもあります。
しかし時代の流れもあるでしょうか、昔と比べると少し衰退しているようです。
街のメインの場所では電線を地中に埋めてるし、石畳のきれいなメインロードなど観光地として力を入れていることは少し見て取れます。
それでも観光客数が減っているのは時代か、あるいは人が変わったからなのか。
観光を学んだはしくれとしてこれから考えてみたいことであります。
そんな宇奈月ですが、良いところもあります。
それは先日、同居人で同じタイミングで宇奈月にやってきた山本さんと宇奈月の居酒屋に飲みに行ったときに出会いました。
答えはこれ・・・

宇奈月ビール!
すっきりとした味わいでプレミアムモルツに似たところがあります。
ビンのデザインもおしゃれ!
宇奈月に来た際にはぜひ飲んでみてください。
山本、石塚二人の呑兵衛のおすすめ品です!(^^)!
宇奈月営業所 石塚俊兵
Posted by
文教スタヂオ
at
20:45
│Comments(1)
2013年05月23日
職業病?
先日の休みにトロッコの写真を撮りに行きました。
個人的ベストショットがこれ。

ちなみにこのトロッコを撮ったあと、ついトロッコに向かって手を振ってしまいました。
いつもいつもトロッコスナップを撮った後、手を振ってトロッコとお客様を送り出しているからでしょうか。
トロッコを見ると手を振る。
職業病みたいなものでしょうか(笑)
宇奈月営業所
石塚俊兵
個人的ベストショットがこれ。

ちなみにこのトロッコを撮ったあと、ついトロッコに向かって手を振ってしまいました。
いつもいつもトロッコスナップを撮った後、手を振ってトロッコとお客様を送り出しているからでしょうか。
トロッコを見ると手を振る。
職業病みたいなものでしょうか(笑)
宇奈月営業所
石塚俊兵
Posted by
文教スタヂオ
at
19:54
│Comments(0)